車体に穴を開けないでキャラバンに外部電源を引き込む方法

Renogy 50A走行充電器の充電能力はとても強力で、観光目的の車中泊ではそれだけで必要な電力を賄えてしまいます。

しかし、連泊の途中であまり走行出来なくてバッテリーがピンチだったり、真夏にスポットクーラーを使いたかったり、そんな時は外部電源を使えるととても心強いです。

でも、車体やバンパーに穴を開けたくない…。

そこでスライドドアのステップにある物入れに元々開いていた穴にケーブルを通して外部電源を引き込みました。

これなら車体等へ穴を開けずに外部電源を車内に引き込むことが出来ます。

製作に使用した部品

防水航空コネクター

IP68防水のコネクターです。

直径7-11mmのキャブタイヤケーブルが使用出来ます。

ちなみにIP68とは6→塵埃の侵入がない、8→継続的に水中に沈めた場合でも機器が影響を受けないというJIS保護等級です。

uxcell 航空コネクター SD20-2 2P IP68

2芯ゴムキャブタイヤケーブル

キャブタイヤケーブルは大きく分けるとゴム素材とビニル素材があり、今回は常に屋外に出しっぱなしになるので耐候性に優れるゴムキャプタイヤケーブルを使用します。

2芯で外径が7-11mm、2SQのゴムキャブタイヤケーブルがおすすめです。

1.25SQでも許容電流が15A以上ならば良いのですが、車内用のACコンセントタップを自作する際に2SQを使用したいので圧着端子を統一出来ます。

長さは2m用意しました。

太陽ケーブルテック ゴムキャブタイヤケーブル 2PNCT 2sq×2芯 切り売り 1m~ 600V

テーブルタップ

パナソニック ベターテーブルタップ 3コ口 定格15A・125V・1500Wまで ブラック WH2163KBP

裸圧着端子

使用するゴムキャブタイヤケーブルの太さに合わせます。
車内用のコンセントタップを自作する際にも使えるので多めに用意しましょう。

ニチフ 裸圧着端子 R形 20個入 R2-3.5-20P

防水コンセントプラグ

パナソニック(Panasonic) 2P15A防水ゴムキャップ/P WF7215KP 【純正パッケージ品】

防雨型 延長コード 10m

山善 防雨型延長コード 10m 1口 15A 125V 1500W ECW-S1510(BK)

超強力マグネット

防水航空コネクターを車体の底に貼り付けておくための磁石です。

写真を撮ったときに錆びていたので、後日シリコンコーティングのマグネットに置き換えました。

【特別製シリコン採用】NEODY マグネットフック 強力 ネオジム 磁石 フック リアルな耐荷重 30kg Silicon EYE (44*44
ヘラマンタイトン AB200-W インシュロック ABタイ 黒色 耐候グレード 屋内外用 100本入

作り方

物自体の作り方はこの画像だけで十分だと思うので、設置の仕方メインで説明します。

下準備

車に取り付ける前に自宅で下準備が必要です。

ケーブルを切断する
ケーブルを140cmと40cmの2本に切断します
航空コネクターの取り付け
長いケーブルに防水キャップが付いている方を、短いケーブルにもう一方を取り付けます
取り付けにはハンダが必要です
防水コンセントプラグの取り付け
短いケーブルに防水コンセントプラグを取り付けます

車体への取り付け

これで下準備は完了ですので、あとは車での作業になります。

ケーブルを通す場所は2列目ステップの運転席側後方のボックス。

穴開け
ボックス内のフロア材とグロメットを外し、ケーブルが通る穴を開けます
ケーブルを通す
長いケーブルを下から穴に通し、グロメット、フロア材の順に通してグロメットを取り付けます
コンセント取り付け
長いケーブルの室内側にコンセントを取り付けます
ケーブル留め
長いケーブルが車外に出すぎないように、コンセントから1mの位置に太めの結束バンド等を取り付けて留めを作ります
マグネット取り付け
長いケーブルの航空コネクターと短いケーブルの防水コンセントプラグに耐候性結束バンドでマグネットを取り付けます

これで完成です。

使用時はケーブルを接続してから、再度マグネットで底に貼り付けます。
これで雨が降ってもまず水没しないでしょう。

使わない時は長いケーブルの室内側と短いケーブルをしまい、車外側のケーブルは底に貼り付けます。
車検でも特に指摘はされません。

10mの延長コードは助手席側前方のボックスに収納出来ます。

コメントを残す