RENOGY RBM500 バッテリーモニターの設定値【Ampere Time(LiTime)バッテリー向け】

RENOGYのバッテリーモニター RBM500はバッテリー残量がひと目で分かりやすくとても使いやすいのですが、設定がイマイチ分かりづらいアイテムですよね。

この記事では、サブバッテリーシステムにバッテリーモニター RBM500を設置した際のAmpere Time(LiTime)公式の推奨設定値を紹介します。

設置の注意点

RBM500の設置自体は簡単で、採集モジュールをサブバッテリーのマイナス極から車両バッテリー(フレームGND)への配線に割り込ませ、サブバッテリーのプラス極と採集モジュール、採集モジュールと液晶モニターをそれぞれ付属の配線で接続するだけです。

参考までにマイキャラバンのサブバッテリーシステム図を貼ります。

注意点としては、サブバッテリーシステムで使用するすべての機器のマイナス線を採集モジュールのP-端子に接続することです。

また、採集モジュールへの接続はM10の圧着端子が必要です。

設定方法と設定値

さて、ここからが本題。
設定手順とAmpere Time(Li Time)バッテリー用の設定値です。
Ampere Time以外のバッテリーをお使いの場合は赤字の設定値をバッテリーメーカーに問い合わせて下さい。

OKボタンを3秒押し設定画面に入る
各値を設定する
CAP:使用するバッテリーの定格容量
Full V:14.4V
Zero V:12.0V
PowOff:11.6V
Alarm:20.0Ah
Atten:0.000%


そもそもRBM-500の説明書にはPowOffは一般利用の場合は設定不要とあるので、デフォルトのまま変更しなくてもよいと思いますが、一応LiTimeの回答通りに設定しています。
バッテリーを満充電にする
走行充電器や外部電源等での充電時に入力電流が1A以下になったら満充電。
※バッテリー残量が100%になったらではないことに注意
満充電になったら、∧ボタンを3秒押して容量値を100%に設定する
これで設定完了です。

マイキャラバンのサブバッテリーシステムにはBT-2も接続していますが、こちらは全く見ていません。

RBM500は残量何%と一目で分かるので、まさに一目瞭然です。

運転席からも見やすい位置に設置することをお勧めします。

コメントを残す